画家 猪ノ田裕樹
現実の幻想世界 ―『近江の自然~人間賛歌』
花・果実幻想シリーズ
『自然・人・歴史・文化 ふるさとの心をつたえる
五個荘のまちなみ』シリーズ
近江の風、豊かな大地、生命を育む水、光。
滋賀は日本最大の湖、琵琶湖を有する 自然、歴史、
文化が薫る風光明媚なところです。
私は自らの感性を育んだ その東近江市で、
絵画創作に打ち込んでいます。

私が日々、心に宿していることは、
自然と人との共生、生命の輝き、繋がり、時のうつろい、
生と死、現実と幻想~夢、希望、想い パッション、
技術の錬磨、挑戦・・・
完全も完成もない その絵の道を、
時には 怪我や廻り道をしながら苦闘し、愉しみ、
それらを 歓びと「ゆたかさ」へと昇華してゆけるよう
自らに「真·善·美」を問い、
独自の 絵画世界 を創造してまいります。

【表現スタイルについて】
私の絵の道は 日本画からはじまり、墨彩画、水彩画、
テンペラ・・と様々な画材、表現の探求を経て、
主たる画材を油彩へと移行させてきました。
そこには 東洋的な感性、表現を 西洋画に融合して
ゆきたいという想いがありました。
一般的に油絵画家は 洋画家と称されますが、
私自身の感覚としては 油絵の具を使用した日本画家、
或いは和も洋もなく 画家という意識で描いております。
The style of Omi,the abundant earth,the water which brings the life up and light.Shiga is a scenic place
where the biggest nature with lake Biwa-ko Lake,history and culture in japan smell.I'm throwing myself
into painting creation every day by leading with the east Omi city which brought its sensitivity up.
That I stay at a heart every day? Of nature,symbiosis with a person and the life,it's brilliant and connects.
ROI,the rawness,the mortality,the actuality and the illusion-dream time shoots.Request and feelings-flame,
love,technological practice and challenge・・
The way of the picture which has perfection and completion,sometimes.I suffer and enjoy myself while doing
an injury and a rotational route.I ask about "truth,goodness and beauty"by myself in order to be sublimated
to "abundance"with gladness,and I will create the original picture world.
【 about expression-style 】
The way of my picture started from a Japanese painting and made them shift a main subject matter for a painting
to oil painting via an ink color sheme vision,a watercolor,a tempera・・and expressions.This is because there was
the thought to want to let a Western painting fuse by Orient-like sensitivity,expressin there.
It's generally called an artist of Western painting,but an oil painting painter thinks he's a Japanese-style painter
with oil paint as my own sense.